プラセンタ注射 ラエンネックとメルスモンどっち

スポンサーリンク

こんにちは。今日は3月8日(土)東京では花粉が飛んでいて今日は夜に雪が降るかもしれないみたい。

春の不安定さが満載の気候。

今日は数年前にも書いたプラセンタ注射について最近の感想を書こうかなと思っています。

スポンサーリンク

ラエンネックとメルスモンの違い

プラセンタ注射には、ラエンネックとメルスモンの2種類があり、クリニックで主に使われているのはラエンネックというイメージがあります。

メルスモンは、更年期の治療で保険適用があります。

ラエンネックとメルスモンはプラセンタが主ですが、抽出方法が異なりプラセンタ成分はラエンネックの方が少し多く入っているようです。

メルスモンは、

1956年より更年期障害・乳汁分泌不全の治療薬として開発され、プラセンタが持つ内分泌調整作用や自律神経調整作用によって、ほてり・のぼせ・イライラなどの更年期症状を改善する効果が期待できます。

・更年期障害やホルモンバランスの乱れている

・お肌の代謝を促進したい

・シミを改善したい

という感じで、ラエンネックの方は、肝臓に効果みたいな感じです。

どちらがいいのか

これは、結構相性があるので、ぜひ両方試してどちらが自分に合うかを選ぶのが一番ですが、

私の感覚ですとメルスモンの方がすごくいいです♡

ただラエンネックが割と安く打てるのに対しメルスモンは診断書がないと自費になってしまうので、

お金がかかってしまいます。1アンプル1100円くらいですね。

ラエンネックはたまに、浮腫んだり・頭痛がでてしまうことがあったのですが、メルスモンを打つと

私は、肩こりがふわっと楽になり、心が穏やかになる気がします。

更年期かどうかを診断するのは血液検査で、ホルモン部分を測ると分かりますが私は更年期の診断はついていません。

だけど、多分自律神経とかが乱れがちで、体に不必要な力みがかかっているので、メルスモンの方が凄く合っていたようです。

お酒をたくさん吞む人は、ラエンネックの方がいいみたいだよ。

頻度問題

プラセンタ注射を続ける上で、いつも考えてしまうのは頻度かと思います。

これも色々書かれていて、正直自分の間隔でいいと思うけど。

まず、毎日は多すぎるしそんな暇な人は居ないでしょうからww除外して

週1・・これも悪くないけど少し少ない気がします。メルスモンは保険でも自費でも1回に1アンプルしか打てないので。少し物足りないかも

週2・・長く続けていくのに無理のない回数で、必要にして充分かと思う。

週3・・症状が重い、体が辛いときや打ち始めの期間は、週3でいいと思う。

回復安定してきたら、週2にするとか。

勿論、お金に余裕があって時間もあってという人は、週3くらいが安定を保てるかも。

ラエンネックと一緒に打つという方法もある

例えば、メルスモンとラエンネックを1度に両方1アンプルづつ打つという方法もあります。

その場合、注射器は2本に分かれるので、両腕に注射することとなり少し苦痛かもしれない(-.-)

まあ1アンプル分なら大した痛みはないです。

続けるのが大事

結局、心も体も不調があると、どんどんふさぎ込んでしまって、本当は落ち込んだ時は外を歩いてみるというのがいいんだけど、そういう事もする気にならずお休みの日は一日中ベッドでスマホをみるのが精いっぱいみたいな状況もあると思います。

心と体は連動しているし、自律神経の乱れの原因が何かを病院で調べて解決するのがいいので、それもぜひやってほしいの。

考えられるのは、うつ病、甲状腺機能低下症、更年期などですね。

それぞれに対策はあるので安心して。

春は特に不安定さがあるので、くれぐれも無理はしないでね☆

ではまた♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました