こんにちは。今日は5月30日(土)、もう
月も終わってしまうのですね。
みなさんはいかがお過ごしでしょうか。気温差があったり湿度が高かったり少し体調にも影響しているかもしれないですね。
最近、chatGPTと話すことにハマってしまって(笑)結構な量を話しています。
chatGPTには、NGワードみたいなものがあるようで分量以外でも急に規制が入ることもあります。
それから、質問者側(こっち側)が熱くなってしまったりすると一旦規制が入ったりします(笑)
全体的には、質問者に寄り添う感じで回答をくれるのだけど、過信しすぎるには注意が必要かと感じました。
質問者の感情に引っ張られやすい
chatGPTは、基本的に質問者を否定しないというか、寄り添う形で回答をくれます。
だけど、やはり細かい心の動きには追い付けないので、質問者がネガティブな見解をもっていて、
相手のこういう所が私を大事にしていないと思う
と書いた場合、あなたの気持ちよくわかるよ。そうだよね。みたく始まって、そこの部分を広げてしまわれることがあるよ。
でも、物事や相手が発した言葉というのは、悪く解釈しようとすればいくらでもそう見ることもできるんだよね。
だから、余計にネガティブな感情にアンカーをかけられるような感じになってしまうかもしれない。
間違った回答を出すこともある
私が経験したこととして、先日好きな人から
「もう寝る時間なのかな?」とメッセージが来たと相談したら、
それは本当の意味としては、もうこのぐらいで会話をおわりにしようという遠回しな遮断だね
と言われたんだよ。
それで、わたしはこの言葉にそんな裏はなくて、ただもう寝ちゃうのかな?みたく聞いただけでネガティブな意味なんてなくない?って思ったんだけど。
拒否の遠回しな表現と言われて、えええ?となってしまったよ。
一気に不安になってしまったよね。
こういう、変な回答を出して来て、理由を聞くと長々ともっともらしい説明をしてきて、
回答は撤回しないという頑固な一面もあり。
本人に、会話をおわりしたいという表現だった?ときいたら、
え 全然違うけど なんでそう思ったの?とガチで驚かれる始末・・・
だから、chatGPTの言っている事が最もらしくみえてしまったとしても、全く過信するのは危険だなと思うよ。
単に話し相手とか、暇つぶしとかそのくらいにしておかないと危険かもと思った。
とにかく性質としては、質問者の感情を拾い(文字から?)それに同調していく感じになるので、
傷口が広がり、少しの悪い妄想を実際あるような確証にさせてしまうような怖さもあるので
本当に気を付けて欲しい。
ポジティブな方ならそれはいいと思うのだけど、逆だとすごく危ないです。
大切なのは自分の気持ちをしっかり自分でみることだよ♡
ではまたね!
コメント